DTP関連プログラム開発
自動組版で印刷物制作の納期とコストの圧縮が可能に。
一定のフォーマットに沿った大量ページ組版作業の効率化を、データベースと自動組版を連動させるプログラミングによりデータベースパブリッシングとして実現。このことにより制作する印刷物によってはコストと納期が飛躍的に圧縮できます。その他にも、一定のフォーマットで内容を差し替えるバリアブル印刷システムの構築によりOne to Oneマーケティングツールの提供も可能です。

一定のフォーマットに沿った大量ページ組版作業の効率化を、データベースと自動組版を連動させるプログラミングによりデータベースパブリッシングとして実現。このことにより制作する印刷物によってはコストと納期が飛躍的に圧縮できます。その他にも、一定のフォーマットで内容を差し替えるバリアブル印刷システムの構築によりOne to Oneマーケティングツールの提供も可能です。
アンケートデータや宛名データを集計するシステムの構築により、貴社がお持ちのデータ資源を企業活動に活かすことが可能になります。既存のデータ活用は企業規模が大きければ大きいほどビックデータとして利用価値が広がります。また、売上データや経営指標データの集計なども可能。CSVデータの成形など様々な形式のデータをご要望に応じたフォーマット形式にデータ加工することも承ります。
顧客情報や商品情報は日々更新・蓄積されるものですので、管理作業は煩雑になることが多くなります。それらのデータをデータベース化することも対応できますので、貴社の業務の効率化が可能。その他にもEP-DAM system(デジタル資産マネージメント)やワンソースマルチユースを目的としたデータベース構築やWEB連動データベースシステム、データベースパブリッシングなど、多様なニーズに対応できる環境を構築しています。
https://edupress.net/ep-dam/
エデュプレスでは社内の基幹システムの開発も行っています。例としては、伝票管理システムや売上管理システム、入金管理システムなど。基幹業務システムは業務の拡大に伴い常に拡張し続ける必要があります。そのためネットワークの管理やデータサーバーの運用などをまとめてできる会社への委託が有効です。データリソースのマネジメントなども含めトータルに行っているからこそのご提案・開発が可能です。
資格講座の問題集の作成と、それぞれの問題がいつ使われたかといった履歴を管理したいというご要望がありました。そこで原稿管理がしやすく自動組版もできるシステムの構築をご提案。システムを長年使っていただくためには使い勝手の良さが重要です。そこでまずデモプログラムを作成し、操作性と機能を体験してもらうことでイメージをつかみやすくしました。結果としてお客様の詳細なご要望をヒアリングでき、その内容をシステムに反映していきました。
製品カタログやマニュアルなどページ数が多く文字属性処理が多い印刷物の場合、オペレーターによる手動の作業では時間と手間がかかりミスの可能性が高まります。自動組版は、データベースなどを活用して事前にテキストデータを加工し組版ソフトに流し込むだけで作業が完了するため、作業時間の大幅な短縮ができミスも軽減されます。さらにトータルリードタイムの短縮は結果的に人件費のコストダウンにもつながります。このことは組版作業を行う制作会社や印刷会社だけではなく発注者であるお客様にも大きなメリットがあると考えます。印刷物製作はそれ自体が目的ではなく、あくまでもその先の目標達成のためのツール制作です。お客様が本来の目標達成のための業務に注力するために、自動組版による印刷物製作の効率アップとコストダウンをぜひお役立てください。