プロモーションツール制作
大切なのは顧客ニーズをしっかり把握してつくられているか。
売れるプロモーションツールをつくるためには、印刷物単体の品質を高めるだけではこと足りません。効果的なプロモーションには有機的なツール制作戦略プランが必要。キャンペーン用プレミアムツールやPOP、ディスプレイなど広範囲なアウトプットとプランニングが大切です。プロモーションのニーズは何かを把握し、“売れるプロモーション戦略”のご提案をいたします。

売れるプロモーションツールをつくるためには、印刷物単体の品質を高めるだけではこと足りません。効果的なプロモーションには有機的なツール制作戦略プランが必要。キャンペーン用プレミアムツールやPOP、ディスプレイなど広範囲なアウトプットとプランニングが大切です。プロモーションのニーズは何かを把握し、“売れるプロモーション戦略”のご提案をいたします。
例えば展示会に出展したいと思ったときに、ブースの施工だけではなく、最適な場所の提案やブランドイメージづくり、最終的な集客まで総合的なご提案が可能です。また、ナレーターやコンパニオンの手配などの運営支援も行います。さらにマーケティング情報の取得項目の設計アドバイスや収集した情報を活かす方法の提案も可能。単に展示会やキャンペーンの仕掛けだけではなく、その周辺にあるマーケティング全般をサポートできます。
会議や学会、新製品発表会など、各種イベントを行いたいときにも、私たちはお役に立つことができます。長年の実績がありますので、企画立案・制作・運営、スペースデザイン、映像の提供、システム構築や管理など、イベント全体をまとめて対応することが可能。イベント運営には、集客やチケットの配送、資料や論文の編集・印刷といった多岐にわたる細かい業務が多いので、幅広い業務領域を持つエデュプレスの強みが活かされます。
広告の出稿を印刷会社で行うことのメリットは、広告の制作から出稿までトータルに行う利便性と販促全体計画の立てやすさの2点です。予算やスケジュールについてはもちろん、画像や文章素材を一括管理していますので、イメージや内容の統一を間違いなく行うことができます。広告を出したいが、どこの代理店に相談していいかわからないとお困りの際は、ぜひご相談ください。
学校案内の冊子を送付するための封筒を作りたいというご依頼があり、他大学との差別化を考慮して「ミシン目で切り離すとクリアファイルになる PP 素材」をご提案しました。さらに封筒デザインの中に AR(拡張現実)を埋め込み、スマートフォンをかざすと過去の「オープンキャンパス」の動画を見られる仕掛けも付加。他大学との差別化に加え、保管しやすく、受け取った時に「ワクワク感」を与えられるよう演出しました。
新商品やカタログを陳列する展示コーナーの制作を依頼されました。最も注力したのは、展示会での成果を下げることなくお客様の業務を軽くすること。そのために、お客様の社内打合せに参加、入念なヒアリング、レイアウトや広さがバラバラな全国 4 ヶ所の会場への確認など、エデュプレスが主体的となって進行。同じチームメンバーとして積極的に意見提案をしたのが評価されたのか、外部の会社がここまで親身にやってくれて感激したというお言葉をいただきました。
新製品展示コーナー イメージ図